Julienne
Julienneを仲間にしよう
Julienneに話しかけて「How about coming with me?」のトピックを選択すると、Julienneは外に行きたいと返答するので、「Yes, I'll always protect you」を選択すると、以降、「Follow me」のトピックが選択できるようになるので、いつでも連れ出すことができます。
コマンドリスト
コンパニオンとしてプレイヤーに追従させてからは、7つのカテゴリに分かれた命令を出すことができます。以下、それぞれのコマンドについて補足します
1.Addtional Box
2.Alchemy
=>2-1.Box of Melting
=>2-2.Box of Resolution
=>2-3.Box of Extraction
=>2-4.Make your special weapon
=>2-5.Make your special potion
=>2-6.You can change weather?
=>2-7.Show your works in Alchemy & Sorcery
3.Maintenance
=>3-1.Repair hammer
=>3-2.Stone for charge
=>3-3.Torch oil
4.Order
=>4-1.Wait here
=>4-2.Harvest here
=>4-3.Follow me on horseback
=>4-4.Provide a horse like yours with me
=>4-4(alt).Thanks, set the horse free
=>4-5.No fast Travel, I've decided
=>4-5(alt).I'll use Fast Travel, OK?
=>4-6.Why don't we take you dog?
=>4-7.Feel at ease
=>4-8.Take a rest
=>4-9.Dismiss
5.Potions & Ingredients
=>5-1.Medicine
=>5-2.Alteration
=>5-3.Doping
=>5-4.Destructive Liquid
=>5-5.Poison Materials
=>5-6.Creauture in a bottle
=>5-7.Ingredients, please
6.Share
7.Tactics
=>7-1.Sneaking
=>7-2.Detect Human Enemies
=>7-3.Change your primary weapon
=>7-4.Show your status
=>7-5.Change your combat style
=>7-6.Fight without summoning creatures
=>7-6(alt).You may summon creatures
=>7-7.You may cast forbidden spells
=>7-7(alt).No need to cast forbidden spells
=>7-8.Avoid Combat
=>7-9.Decision beside enemies
Alt1.Follow me as usual
全ての特殊行動から、通常の随行モードに変更するにはこのコマンドを使用してください。
Alt2.I've had a good time with Sasha
犬と別れるためには再度、Julienneに話しかけ、「I've had a good time with Sasha」を選択するとOKです。追従と追従解除には、最大約15秒ほどのタイムラグが発生するので、すぐに附いて来なかったり、離れていかなくても、内部的には処理されています。しばらく待てば実行されます。ファストトラベルをしていただいても解決できます。
Additional Box
アイテムを収納できる追加のボックスです。重量オーバーでアイテムを持ちきれなくなった時に便利かもしれません。装備品をNPCのインベントリに入れてしまうと、最強装備が自動的に選ばれてしまうので、こういったボックスがあれば、気軽に収納できると思って追加しました。
Alchemy
全7コマンド
1.Box of Melting
武器や防具を錬金術材料に変える装置。分解できるのはデフォルトOblivionで用意されているアイテムのみで、modやプレイヤーによって作られたものは分解できません。エンチャントされているものは分解不可であり、エンチャントされていないものであっても、各地の衛兵キュイラスや一部の装備は分解できません。
また、武器を錬金術材料に変えるボックスから精製された材料を取り出さず、大量かつ多種類の材料を箱の中に放置しておくと、一部が結合して、別の錬金術材料になったり、変な金属(現行2種類)が出来たりします。この金属をJulienneのインベントリに入れて、「Make your special weapon」のトピックを選択すると、オマケ武器を作らせることが出来ます。その他、印石(Sigil Stone)と同じように扱えるクリスタルが生成されることもあります。これを使って武器や防具をエンチャントすることができます。コツとしては、とにかく箱の中に大量に入れっ放しにしておくことで、より色々なアイテムが入手できるということです。
2.Box of Resolution
ポーションを錬金術材料に分解する装置。分解できるのはデフォルトOblivionで用意されているアイテムのみで、modやプレイヤーによって作られたものは分解できません。
3.Box of Extraction
錬金術材料を、それぞれの効果を持つ材料に細かく分ける装置。分解できるのはデフォルトOblivionで用意されているアイテムのみで、modやプレイヤーによって作られたものは分解できません。
上記3つのボックスは、アイテムを入れた瞬間に変化させるので、大事なものを入れないように気をつけてください。
4.Make your special weapon
武器を錬金術材料に変えるボックスから精製された材料を取り出さず、大量かつ多種類の材料を箱の中に放置しておくと、一部が結合して、別の錬金術材料になったり、変な金属(現行2種類)が出来たりします。この金属をJulienneのインベントリに入れて、「Make your special weapon」のトピックを選択すると、オマケ武器を作らせることが出来ます。Julienneは鍛冶が本業ではないので、十分に素材の性能を引き出すことができません。その代わり、エンチャントしてから、プレイヤーに渡します。オマケ・コンパニオンのオフィーリアに依頼すれば、素材の良さを十分に引き出しますが、料金が発生します。また、エンチャントは付加されません。エンチャントを取るか素のままの高威力を取るか吟味してください。
5.Make your special potion
大量の材料を消費して、強力なポーションを1つ作ってくれます。初めにこのトピックを選択すると、必要な材料と機材の名前を書いたレシピが渡されるので、全てを揃えてJulienneのインベントリに入れます。材料と機材が全て揃っている時に同じトピックを選択すると、作成可能なポーションが表示されるので、好きなものを選んでください。そうすると、ジュリアンヌが離れて待っていてくれと言うので、言うとおりにしてやってください。離れてまっていると、完成したポーションを持ってきます。ちなみに、ポーションを作っている最中に近づいて話しかけたりすると怒ります。
6.You can change the weather?
お好みの天候に変更することができます。天候は即時変わったりせず徐々に変化するので、しばらく待ってください。また1時間休憩してもOKです。ただし、その一時間の間に、自然による天候変化が加わった場合は、そちらが優先されます。
7.Show your works in Alchemy & Sorcery
Julienneのショップで販売されているアイテムの一部が入ったボックスが開きます。試供品として用意してみました。この箱の中身は補充されませんが、同じものを店で購入することができます。
Order
全9コマンド
1.Wait here
プレイヤーから「Follow me as usual」の指示が入るまではその場に留まります。
2.Harvest here
プレイヤーから「Follow me as usual」の指示が入るまで、近くの農作物を採取し続けます。途中で止めてしまった場合は再度指示をすればまた採取を行います。ダッシュで採取するようにしてみました。
3.Follow me on horseback
馬に乗って附いてくるようになります。Julienneの馬はコロール南門にいる白馬です。確実に作動させるためにはこの場所へ行って指示を出すのが有効です。この場所に行かなくても指示を出してからファストトラベルをすると登場します。まれに1回で出ないことがありますが、何回か試せば現れます。馬がどこかへ行ってしまった時も指示を出してから何度かファストトラベルするとOKです。馬は水上歩行の特技が備わっているので水上の旅を楽しめます。もう一度徒歩で付いてくるようにするためには、「Follow me as usual」を選択してください。馬に限らず、全ての特殊行動から、通常の随行モードに変更するにはこのコマンドを使用してください。
4.Provide a horse like yours with me
同じ性能の馬をプレイヤーに用意してくれます。この鹿毛馬は初めからコロール南門にいますが、このコマンドを実行するまでに騎乗した場合は窃盗になります。一度、譲り受ければいつでも乗ることができます。さらに、このコマンド実行中はこの馬がプレイヤーに随行するようになります。離れていると走りよってきます。ファストトラベルした場合でも附いて来るようになります。馬が随行している最中は、このコマンドと同じ部分に「Thanks set the horse free」というコマンドが表示されているので、これを選択すれば随行状態を無効にすることできます。もし、附いて来られるのが煩わしい場合は、上記コマンドで追従を無効にしてお使いください。馬の所有権は引き続きプレイヤーにあるので、今までどおり騎乗できます。
5.No fast travel, I've decided!
オマケ機能です。Julienneにファストトラベルを使用しないことを宣言します。この会話の後はファストトラベルが無効になります。もう一度有効にするためには、同じ場所にある「...Listen. I'll use Fast Travel. OK?」を選択します。これを選択するまでは永久的に利用できなくなるので、慎重に使ってください。
6.Why don't we take you dog?
前述の犬も一緒に連れて行けるようになります。犬がいる場所以外で実行した場合はファストトラベルを試してください。解除する場合には「I've had a good time with Sasha」を選択してください。
7.Feel at ease
追加した「Feel at ease」というコマンドを与えると、屋内ではJulienneが自由に振る舞い、屋外では辺りを散歩するようになります。通常の待機指示ではなく、長期間、自宅内に置いておく場合などにお使いください。前バージョンからの「Wait here」は今までどおり機能いたしますので、ダンジョン内などで勝手にうろつかれたくない場合などにお使いください。
8.Take a rest
もし、近くに利用可能な家具がある場合は、座ったり寝たりします。その家具が使えない場合(鍵のかかった扉の向こうにある、他のNPCは使用中であるなど)はただ単にうろつくだけになります。AIの仕様上、特定の家具しかサーチできないので、使用不可能なエリアでは常に使用不可能です。SS撮影などにお使いください。
9.Dismiss
ジュリアンヌと別れます。
Potions & Ingredients
Julienneが店で販売しているポーションと同じものをいくつか携行しています。また、錬金術材料もそれぞれ少量ですが持ち歩いています。この中から好きなものを自由に使うことができます。ただし、この中のポーションや材料は、Julienneがプレイヤーのそばにいる限り補充されません。補充するためには、違うマップで数日過ごしてください。その間にジュリアンヌはせっせとポーションを補充します。(実はただのRespawnですが・・・)
注意!
また、この中にプレイヤーのアイテムは入れないでください。Julienneは妙なものが入っていることに気付くとブチ切れて勝手に捨ててしまいます。(これも実はただのRespawn・・・) あと、この中にあるポーションは個人用ということで商品価値はありませんので、これを売ってお金儲けすることはできません。
Share
コンパニオンとして基本的な機能です。Julienneとアイテム交換することができます。
Tactics
全9コマンド
1.Sneaking
スニークモードに切り替わります。解除するためには「Follow me as usual」を指示します。
2.Detect Human Enemies
人型の敵のみ索敵して攻撃します。近くに敵対的なNPCがいない時はその場から動きません。解除するためには「Follow me as usual」を指示します。この機能はCreatureに対しては無効です。ダンジョンなどで先に行かせたい時に利用すると便利かもしれません。
3.Change your primary weapon
Julienneは錬金術師兼魔術師なので、7つのメジャースキルの6つは魔法系で固定されています。ただし、残り1つに好きな戦闘用スキルを指定できます。Blade、Blunt、Marksmanの中から好きなものを選んでください。これらの武器を持たせる時はこれを選択しておかないと十分に武器の効果を引き出せません。また、一度別れるとこの設定は初期化されるので、次回仲間にした時は再度設定する必要があります。
4.Show your status
Julienneのステータスを表示できます
5.Change your combat style
コンバットスタイルを設定できます. Aggressiveを選択すると、防御や回避行動より攻撃のアクションをより多く起こします。逆に、Defensiveを選択すると攻撃より防御や回避をより多く行います。間合いに関してはMeleeを選択するとほぼ近接攻撃オンリーになります。Rangedを選択すると魔法や弓主体で戦い、戦闘中にできるだけ敵と距離を取ろうとします。Mediumでは近接武器と投射武器(魔法含む)をターゲットとの距離に応じて使い分けます。
6.Fight without summoning creatures
召喚魔法の使用を禁止します。You may summon creaturesの指示でもう一度使用可能になります。
7.You may cast forbidden spells
広範囲攻撃魔法を許可します(デフォルトでは使用不可)。ターゲット周辺の友軍にも被害が出るので慎重に使用してください。「No need to cast forbidden spells」の指示で再度使用禁止にできます。
8.Avoid combat
一切の戦闘行動を回避します。follow me as usual の指示で通常モードに戻ります。敵と戦わず走り抜けたい時や退却命令にご利用ください。
9.Decision beside enemies
=>"Attack only those who hurt us"
デフォルト状態にもどします。
=>"Begin to attack enemies when detected"
プレイヤーかJulienneが敵に見つかったと気付き次第、ただちに攻撃を開始します。Julienneが見つかっておらず、プレイヤーのみ見つかった場合も攻撃を開始します。見つからなければ、何もしないので、隠密(Sneak)や透明化(Invisibility)と同時に使うことができます。
=>"Let's annihilate the evil!"
こちらは、Julienneが敵を見つけ次第、ただちに攻撃を開始します。そのため、隠密(Sneak)や透明化(Invisibility)と同時に使用しても効果はありません。また、敵かどうかの判断はJulienne個人によるものなので、街中で指示を出すと、Julienneと友好度が低いNPCを勝手に攻撃する恐れもゼロではありません。ダンジョン内で手早く敵を掃討したい場合にのみ安全に使用できます。