OblivionModL10NWiki
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
Mod翻訳計画の立上げと進行
をテンプレートにして作成
Note/
?
開始行:
*始めに [#t2c07907]
このページでは新規にModの翻訳プロジェクトを立ち上げる時...
**目次 [#be1af177]
#contents
*翻訳プロジェクトの立ち上げまで [#l60ca546]
立ち上げはどなたが行っても構いません。
**翻訳対象Modの推挙 [#ge49b652]
-翻訳したいModが有る場合は、まず翻訳をしたいModを推薦しま...
-特に異論が無い場合は問題無しとみなして次の段階に進んで良...
**オリジナルの作者への連絡 [#ea5b22ac]
-出来る限り行うべきです。大概の方ならYesとおっしゃってく...
-連絡先は大抵Modの添付文書に記述されているのでそれが適当...
-許可が得られれば問題ないですが、断られた場合は作者さんの...
-お返事が頂けない(Oblivionを既にPlayしてないとか)ばあいは...
-例文
#pre{{{
【英文】
Hello! I'm a Japanese TES4:Oblivion player.
We are interested in your mod, "[Mod名]". And we want to ...
We hope for a favorable reply.
Thank you!
Oblivion Mod localization project team
[送信者のHN]
http://modl10n.oblivion.z49.org/
--------------------------------------------------------
【意訳】
こんにちは! 私は日本のTES4:Oblibion playerです。
私達は貴方の"[Mod名]"に関心が有ります。そして、私達はそれ...
良いお返事をお待ちしています。
ありがとう!
Oblivion Mod ローカライズプロジェクトチーム
[送信者のHN]
http://modl10n.oblivion.z49.org/
}}}
*翻訳プロジェクトの立ち上げ [#s0f20c93]
準備が整いましたか?でははじめましょう
**Toolと処理の関係 [#l28c5909]
-色々複雑なのでまず全体の流れを把握しておくと理解の助けに...
-参考:[[有用Tool]]
#pre(,monospaced02){{{
(Data2Wiki)
【Oblivion】<─(CS)─>{CSデータファイル}─(cs2wiki*)───>{Wi...
↑ ↑ │ (cs2wiki-books*) ...
| | | ...
(MergeData) | └────────────────>| ...
| | ...
| | ...
| | ...
| | ...
| | ...
(wiki2cs*) ...
| ...
└────────────────────{Wikiダ...
}}}
**新規プロジェクトの作成(完全に新規) [#n63f5373]
-これが一番の手間かもしれません
-各種ツールの詳細な使い方は添付文書を参考のこと
-[[Wikiデータimportプラグイン(wiki_import)>運営/wiki_impo...
-いきなりWikiにimportするのが怖い場合は、実験用のWiki([[O...
-[[翻訳ガイドライン]]でページ命名則に関しては目を通して置...
***手法 [#df4fe3ca]
手法は3通りあります。手法1を推奨
-''手法1'' (最新の手法)
++CSでModからそのMod独自のデータを抽出する (参考:[[Mod翻...
++[[L10NSYS_Tools>http://oblivion.z49.org/files/L10NSYS_T...
++出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いてU...
++各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので...
++進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
---進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
---この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされて...
-''手法2'' (1つ前の手法)
++CSでModからそのMod独自のデータを抽出する (参考:[[Mod翻...
++試験公開中の[[CS2Wiki>http://oblivion.z49.org/files/cs2...
++出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いてU...
++各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので...
++進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
---進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
---この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされて...
-''手法3'' (旧手法)
++CSでModからそのMod独自のデータを抽出する (参考:[[Mod翻...
++DivideCSdataを使って抽出したデータを分割する(細分化した...
++ローカルPCにWikiで取りたい階層構造を設計し、各種ファイ...
++出来たRestoreFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を...
++この段階では、各翻訳ページのインデックスページは出来て...
++進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
---進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
---この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされて...
***[[ModList]]への新規プロジェクトの為の設定用ページの追...
-[[ModList]]への新規プロジェクトの為の設定用ページの追加...
--[[ModList]]のページの下部にあるフォームに必要事項を入力...
--備考欄はspam対策の為、空欄若しくは日本語を含まない場合...
--投稿を行うと ''ModList/新規作成されるページ名'' という...
--ModList以下のページは編集認証が要求されます((悪戯対策))...
***[[ModList]]以下に作成したページの操作 [#qc190b69]
-一覧表の表示順のデフォルトは更新日時です。正確に言えば、...
-設定用ページを弄る必要が出てくるのは次の場合です
--''新規作成時の誤入力や修正''
---これはそれらの当該ページを直接編集してください
---『翻訳進行度』と『日本語パッチ状況』はセレクトボックス...
---設定用ページの直接編集は当然のことながら、セレクトボッ...
--''日本語パッチのリリース時''
---『日本語パッチ状況』のセレクトボックスの送信ボタンをク...
--''翻訳進行度の変更時''
---『翻訳進行度』のセレクトボックスの送信ボタンをクリック...
-このWikiはサーバ負荷低減の為にキャッシュ機構を組み込んで...
--''tracker_plus((この一覧表システムで利用しているプラグ...
http://modl10n.oblivion.z49.org/?cmd=tracker_plus_list&c...
--''このWiki自体に組み込んであるキャッシュシステム((Conve...
---キャッシュが聞きすぎていると思われるページを空更新する...
**新規プロジェクトの作成(翻訳データが既にある場合) [#md32...
-既にWiki外で翻訳をいくらか行っているような場合でもWikiの...
***手法 [#eaff9585]
+同じバージョンのModに対する『未訳CSデータ』『訳文入りCS...
+[[L10NSYS_Tools>http://oblivion.z49.org/files/L10NSYS_To...
+出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いてUP...
+各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので、...
+進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
--進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
--この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされてい...
***[[ModList]]への新規プロジェクトの為の設定用ページの追...
-上の『新規プロジェクトの作成(完全に新規)』と同一
***[[ModList]]以下に作成したページの操作 [#s5c50161]
-上の『新規プロジェクトの作成(完全に新規)』と同一
**翻訳プロジェクトの更新 [#qac5dd60]
Modが更新された場合等は翻訳プロジェクトも更新する必要が...
Wiki上のプロジェクト更新の手法は2つ有りますが1を推奨し...
***手法 [#n84c220e]
-''手法1''
++入力ファイルを準備。『旧バージョンの未翻訳CSデータ』、...
---『旧バージョンの翻訳有りのCSデータ』をWikiから得る場合...
++[[L10NSYS_Tools>http://oblivion.z49.org/files/L10NSYS_T...
++『新バージョンの未訳CSデータ』と『訳文がマージされた新...
+++出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いて...
+各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので、...
-''手法2''
++新しいバージョンのModのテキスト群をexportし、旧バージョ...
++新たにそのバージョンのページ群を作成し他方が良いと判断...
---新バージョンのCSデータと旧バージョンのWikiデータがある...
---旧バージョンのページ群は削除するか、新バージョンに誘導...
-''手法3'' (変更が極めて少ない場合。Wiki操作用Passwordを...
++Wikiのrenameプラグイン(?plugin=renameで起動)を使用して...
++変更箇所をちまちま手作業で修正する
***旧バージョンのプロジェクトページはどうするか [#z0ca7eac]
PukiWikiはファイルベースのログ管理方法なのでページ数の...
archiveプラグインの解説を読んで頂ければお分かりの通り、...
古いプロジェクトページをどうするかはプロジェクトの発起...
*翻訳 [#d53b23fa]
-[[翻訳ガイドライン]]を把握した上で翻訳していって下さい
*Mod化 [#zc2a79bc]
これは結構楽です
**手順 [#v48d5e8d]
+Wikiログのexportプラグインの機能を用いてWikiデータをDL (...
+wiki2c及びwiki2cs-booksを用いてDLしたWikiデータをCSにイ...
+作成したCSデータをCSを用いてModにインポート
+Script関係のみRecompileを忘れずに行う
*日本語パッチの作成 [#n2c9ee8b]
-espファイル単体の公開でも良いですが、espファイルだけでよ...
-差分作成Toolは[[有用Tool]]で紹介されています
*配布アーカイブの作成 [#ea161685]
利用者に便宜を図るためにある程度のルールが設けられています
**共通ルール [#n3a1c13d]
-''Readmeファイルの添付''
--添付する事が望ましい
--1から作成するのは面倒ですが、テンプレート([[Mod翻訳計画...
-''アーカイブファイル名''
--多少面倒なので別項参照
-''そのほか''
--パッチファイルに関しては最新定義ファイルを用いたAnti Vi...
--import用テキストは同梱しておいた方が良いかと思います
--上記以外、例えば日本語パッチのファイル名をどうするか等...
**アーカイブファイル名の命名ルール (通常版) [#ufee76a5]
Wikiのプロジェクトの方針で作成される通常のパッチのルー...
-''基本的な命名パターン''&br;各種情報を括弧やハイフンで区...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch(日本語...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch(日本語...
-''各項目の説明''
[ModL10NWiki] 必須。Wikiの産物である事を示す
対象Modの名前 必須。
(対象Modのver.) 必須。
JPatch 必須。日本語化パッチである...
(日本語パッチのver.) 必須。パッチ作成者が自由に決定可能
リリース年月日 任意。省略OK。YYYY_MMDDの形(...
-''各種情報での使用可能文字''
--各種情報部分で使用できる文字には制限が有ります((厳格に...
[a-zA-Z0-9] 半角アルファベットと数字
_ アンダースコア/アンダーバー
. ドット
-''例''
--ファイル名
[ModL10NWiki]Frostcrag_Reborn(3.06)-JPatch(0.1beta1).7z
[ModL10NWiki]Frostcrag_Reborn(3.06)-JPatch(0.1beta1)-200...
--パッチバージョンナンバー
[例 1]
1.0
1.0RC1
1.0beta01
1.0alpha01
[例 2]
1.0.0
0.9.1
0.9.0
0.8.0
**アーカイブファイル名の命名ルール (派生版) [#z3a8754f]
任意の作成者によって作られる、Wikiのルールからは多少外...
通常版との相違点だけここに記します
-''基本的な命名パターン''&br;基本的には通常版と同じ。通常...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch_Deriv(...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch_Deriv(...
-''各項目の説明''&br;通常版と異なる部分だけを記述します
JPatch_Deriv 必須。派生版であることを示す
(日本語パッチのver.) 必須。パッチ作成者が自由に決定...
-''例''
--ファイル名
[ModL10NWiki]TaMaNeGi_Reborn(0.1)-JPatch_Deriv(AdoringFa...
[ModL10NWiki]TaMaNeGi_Reborn(0.1)-JPatch_Deriv(AdoringFa...
--パッチバージョンナンバー&br;AdoringFanによって作成され...
[例 1]
AdoringFan_1.0
AdoringFan_1.0RC1
AdoringFan_1.0beta01
AdoringFan_1.0alpha01
[例 2]
AdoringFan_1.0.0
AdoringFan_0.9.1
AdoringFan_0.9.0
AdoringFan_0.8.0
*日本語化パッチの公開 [#oc60965e]
**基本情報 [#o3c624b3]
-このMod翻訳Wiki専用のファイル公開所が準備されています([[...
-そこに公開する場合、専用のファイルマネージャのアカウント...
**パッチのアップロード [#ofa016ac]
-通常版は以下の場所に配置してください
http://modl10n.oblivion.z49.org/files/JPatch/
-派生版は以下の場所に配置してください
http://modl10n.oblivion.z49.org/files/JPatch_Derivation/
-既に前のバージョンが有った場合は削除するのではなく、old...
**パッチの公開 [#g5292c69]
-新規公開の場合、[[JPatch]]のページの表に新たに当該パッチ...
-リンクを張る場合、パッチファイル助言システム(AdoringFanS...
http://modl10n.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?target=Mod名
この場合のMod名は、上のアーカイブ命名則で利用した''対象Mo...
http://modl10n.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?target=1st_A...
**パッチ公開を公表 [#n81a6a72]
-[[ModList]]で当該Modの項目の''管理''の■をクリックして下...
-[[ModList]]以下のページは編集時にPasswordを要求されます...
-以上の処理を行なうと、[[トップページ>FrontPage]]等に表示...
*サポート [#z0054958]
-サポートはWiki上のフォーラム([[Forum/28]])で行うと良いで...
終了行:
*始めに [#t2c07907]
このページでは新規にModの翻訳プロジェクトを立ち上げる時...
**目次 [#be1af177]
#contents
*翻訳プロジェクトの立ち上げまで [#l60ca546]
立ち上げはどなたが行っても構いません。
**翻訳対象Modの推挙 [#ge49b652]
-翻訳したいModが有る場合は、まず翻訳をしたいModを推薦しま...
-特に異論が無い場合は問題無しとみなして次の段階に進んで良...
**オリジナルの作者への連絡 [#ea5b22ac]
-出来る限り行うべきです。大概の方ならYesとおっしゃってく...
-連絡先は大抵Modの添付文書に記述されているのでそれが適当...
-許可が得られれば問題ないですが、断られた場合は作者さんの...
-お返事が頂けない(Oblivionを既にPlayしてないとか)ばあいは...
-例文
#pre{{{
【英文】
Hello! I'm a Japanese TES4:Oblivion player.
We are interested in your mod, "[Mod名]". And we want to ...
We hope for a favorable reply.
Thank you!
Oblivion Mod localization project team
[送信者のHN]
http://modl10n.oblivion.z49.org/
--------------------------------------------------------
【意訳】
こんにちは! 私は日本のTES4:Oblibion playerです。
私達は貴方の"[Mod名]"に関心が有ります。そして、私達はそれ...
良いお返事をお待ちしています。
ありがとう!
Oblivion Mod ローカライズプロジェクトチーム
[送信者のHN]
http://modl10n.oblivion.z49.org/
}}}
*翻訳プロジェクトの立ち上げ [#s0f20c93]
準備が整いましたか?でははじめましょう
**Toolと処理の関係 [#l28c5909]
-色々複雑なのでまず全体の流れを把握しておくと理解の助けに...
-参考:[[有用Tool]]
#pre(,monospaced02){{{
(Data2Wiki)
【Oblivion】<─(CS)─>{CSデータファイル}─(cs2wiki*)───>{Wi...
↑ ↑ │ (cs2wiki-books*) ...
| | | ...
(MergeData) | └────────────────>| ...
| | ...
| | ...
| | ...
| | ...
| | ...
(wiki2cs*) ...
| ...
└────────────────────{Wikiダ...
}}}
**新規プロジェクトの作成(完全に新規) [#n63f5373]
-これが一番の手間かもしれません
-各種ツールの詳細な使い方は添付文書を参考のこと
-[[Wikiデータimportプラグイン(wiki_import)>運営/wiki_impo...
-いきなりWikiにimportするのが怖い場合は、実験用のWiki([[O...
-[[翻訳ガイドライン]]でページ命名則に関しては目を通して置...
***手法 [#df4fe3ca]
手法は3通りあります。手法1を推奨
-''手法1'' (最新の手法)
++CSでModからそのMod独自のデータを抽出する (参考:[[Mod翻...
++[[L10NSYS_Tools>http://oblivion.z49.org/files/L10NSYS_T...
++出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いてU...
++各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので...
++進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
---進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
---この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされて...
-''手法2'' (1つ前の手法)
++CSでModからそのMod独自のデータを抽出する (参考:[[Mod翻...
++試験公開中の[[CS2Wiki>http://oblivion.z49.org/files/cs2...
++出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いてU...
++各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので...
++進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
---進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
---この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされて...
-''手法3'' (旧手法)
++CSでModからそのMod独自のデータを抽出する (参考:[[Mod翻...
++DivideCSdataを使って抽出したデータを分割する(細分化した...
++ローカルPCにWikiで取りたい階層構造を設計し、各種ファイ...
++出来たRestoreFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を...
++この段階では、各翻訳ページのインデックスページは出来て...
++進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
---進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
---この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされて...
***[[ModList]]への新規プロジェクトの為の設定用ページの追...
-[[ModList]]への新規プロジェクトの為の設定用ページの追加...
--[[ModList]]のページの下部にあるフォームに必要事項を入力...
--備考欄はspam対策の為、空欄若しくは日本語を含まない場合...
--投稿を行うと ''ModList/新規作成されるページ名'' という...
--ModList以下のページは編集認証が要求されます((悪戯対策))...
***[[ModList]]以下に作成したページの操作 [#qc190b69]
-一覧表の表示順のデフォルトは更新日時です。正確に言えば、...
-設定用ページを弄る必要が出てくるのは次の場合です
--''新規作成時の誤入力や修正''
---これはそれらの当該ページを直接編集してください
---『翻訳進行度』と『日本語パッチ状況』はセレクトボックス...
---設定用ページの直接編集は当然のことながら、セレクトボッ...
--''日本語パッチのリリース時''
---『日本語パッチ状況』のセレクトボックスの送信ボタンをク...
--''翻訳進行度の変更時''
---『翻訳進行度』のセレクトボックスの送信ボタンをクリック...
-このWikiはサーバ負荷低減の為にキャッシュ機構を組み込んで...
--''tracker_plus((この一覧表システムで利用しているプラグ...
http://modl10n.oblivion.z49.org/?cmd=tracker_plus_list&c...
--''このWiki自体に組み込んであるキャッシュシステム((Conve...
---キャッシュが聞きすぎていると思われるページを空更新する...
**新規プロジェクトの作成(翻訳データが既にある場合) [#md32...
-既にWiki外で翻訳をいくらか行っているような場合でもWikiの...
***手法 [#eaff9585]
+同じバージョンのModに対する『未訳CSデータ』『訳文入りCS...
+[[L10NSYS_Tools>http://oblivion.z49.org/files/L10NSYS_To...
+出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いてUP...
+各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので、...
+進行状況一覧表に新規プロジェクトのページを追加する
--進行状況一覧表とは[[FrontPage]]や[[ModList]]に表示され...
--この一覧表は[[ModList]]のページからコントロールされてい...
***[[ModList]]への新規プロジェクトの為の設定用ページの追...
-上の『新規プロジェクトの作成(完全に新規)』と同一
***[[ModList]]以下に作成したページの操作 [#s5c50161]
-上の『新規プロジェクトの作成(完全に新規)』と同一
**翻訳プロジェクトの更新 [#qac5dd60]
Modが更新された場合等は翻訳プロジェクトも更新する必要が...
Wiki上のプロジェクト更新の手法は2つ有りますが1を推奨し...
***手法 [#n84c220e]
-''手法1''
++入力ファイルを準備。『旧バージョンの未翻訳CSデータ』、...
---『旧バージョンの翻訳有りのCSデータ』をWikiから得る場合...
++[[L10NSYS_Tools>http://oblivion.z49.org/files/L10NSYS_T...
++『新バージョンの未訳CSデータ』と『訳文がマージされた新...
+++出来たFileをWiki上のwiki_import.inc.php の機能を用いて...
+各種自動作成のインデックスページが出来上がっているので、...
-''手法2''
++新しいバージョンのModのテキスト群をexportし、旧バージョ...
++新たにそのバージョンのページ群を作成し他方が良いと判断...
---新バージョンのCSデータと旧バージョンのWikiデータがある...
---旧バージョンのページ群は削除するか、新バージョンに誘導...
-''手法3'' (変更が極めて少ない場合。Wiki操作用Passwordを...
++Wikiのrenameプラグイン(?plugin=renameで起動)を使用して...
++変更箇所をちまちま手作業で修正する
***旧バージョンのプロジェクトページはどうするか [#z0ca7eac]
PukiWikiはファイルベースのログ管理方法なのでページ数の...
archiveプラグインの解説を読んで頂ければお分かりの通り、...
古いプロジェクトページをどうするかはプロジェクトの発起...
*翻訳 [#d53b23fa]
-[[翻訳ガイドライン]]を把握した上で翻訳していって下さい
*Mod化 [#zc2a79bc]
これは結構楽です
**手順 [#v48d5e8d]
+Wikiログのexportプラグインの機能を用いてWikiデータをDL (...
+wiki2c及びwiki2cs-booksを用いてDLしたWikiデータをCSにイ...
+作成したCSデータをCSを用いてModにインポート
+Script関係のみRecompileを忘れずに行う
*日本語パッチの作成 [#n2c9ee8b]
-espファイル単体の公開でも良いですが、espファイルだけでよ...
-差分作成Toolは[[有用Tool]]で紹介されています
*配布アーカイブの作成 [#ea161685]
利用者に便宜を図るためにある程度のルールが設けられています
**共通ルール [#n3a1c13d]
-''Readmeファイルの添付''
--添付する事が望ましい
--1から作成するのは面倒ですが、テンプレート([[Mod翻訳計画...
-''アーカイブファイル名''
--多少面倒なので別項参照
-''そのほか''
--パッチファイルに関しては最新定義ファイルを用いたAnti Vi...
--import用テキストは同梱しておいた方が良いかと思います
--上記以外、例えば日本語パッチのファイル名をどうするか等...
**アーカイブファイル名の命名ルール (通常版) [#ufee76a5]
Wikiのプロジェクトの方針で作成される通常のパッチのルー...
-''基本的な命名パターン''&br;各種情報を括弧やハイフンで区...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch(日本語...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch(日本語...
-''各項目の説明''
[ModL10NWiki] 必須。Wikiの産物である事を示す
対象Modの名前 必須。
(対象Modのver.) 必須。
JPatch 必須。日本語化パッチである...
(日本語パッチのver.) 必須。パッチ作成者が自由に決定可能
リリース年月日 任意。省略OK。YYYY_MMDDの形(...
-''各種情報での使用可能文字''
--各種情報部分で使用できる文字には制限が有ります((厳格に...
[a-zA-Z0-9] 半角アルファベットと数字
_ アンダースコア/アンダーバー
. ドット
-''例''
--ファイル名
[ModL10NWiki]Frostcrag_Reborn(3.06)-JPatch(0.1beta1).7z
[ModL10NWiki]Frostcrag_Reborn(3.06)-JPatch(0.1beta1)-200...
--パッチバージョンナンバー
[例 1]
1.0
1.0RC1
1.0beta01
1.0alpha01
[例 2]
1.0.0
0.9.1
0.9.0
0.8.0
**アーカイブファイル名の命名ルール (派生版) [#z3a8754f]
任意の作成者によって作られる、Wikiのルールからは多少外...
通常版との相違点だけここに記します
-''基本的な命名パターン''&br;基本的には通常版と同じ。通常...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch_Deriv(...
[ModL10NWiki]対象Modの名前(対象Modのver.)-JPatch_Deriv(...
-''各項目の説明''&br;通常版と異なる部分だけを記述します
JPatch_Deriv 必須。派生版であることを示す
(日本語パッチのver.) 必須。パッチ作成者が自由に決定...
-''例''
--ファイル名
[ModL10NWiki]TaMaNeGi_Reborn(0.1)-JPatch_Deriv(AdoringFa...
[ModL10NWiki]TaMaNeGi_Reborn(0.1)-JPatch_Deriv(AdoringFa...
--パッチバージョンナンバー&br;AdoringFanによって作成され...
[例 1]
AdoringFan_1.0
AdoringFan_1.0RC1
AdoringFan_1.0beta01
AdoringFan_1.0alpha01
[例 2]
AdoringFan_1.0.0
AdoringFan_0.9.1
AdoringFan_0.9.0
AdoringFan_0.8.0
*日本語化パッチの公開 [#oc60965e]
**基本情報 [#o3c624b3]
-このMod翻訳Wiki専用のファイル公開所が準備されています([[...
-そこに公開する場合、専用のファイルマネージャのアカウント...
**パッチのアップロード [#ofa016ac]
-通常版は以下の場所に配置してください
http://modl10n.oblivion.z49.org/files/JPatch/
-派生版は以下の場所に配置してください
http://modl10n.oblivion.z49.org/files/JPatch_Derivation/
-既に前のバージョンが有った場合は削除するのではなく、old...
**パッチの公開 [#g5292c69]
-新規公開の場合、[[JPatch]]のページの表に新たに当該パッチ...
-リンクを張る場合、パッチファイル助言システム(AdoringFanS...
http://modl10n.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?target=Mod名
この場合のMod名は、上のアーカイブ命名則で利用した''対象Mo...
http://modl10n.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?target=1st_A...
**パッチ公開を公表 [#n81a6a72]
-[[ModList]]で当該Modの項目の''管理''の■をクリックして下...
-[[ModList]]以下のページは編集時にPasswordを要求されます...
-以上の処理を行なうと、[[トップページ>FrontPage]]等に表示...
*サポート [#z0054958]
-サポートはWiki上のフォーラム([[Forum/28]])で行うと良いで...
ページ名:
▲
■
▼