L10N/Elsweyr_the_Deserts/2.0/Books/ANQBookConfessionsDunmerSkooma の変更点

Note/L10N/Elsweyr_the_Deserts/2.0/Books/ANQBookConfessionsDunmerSkooma?
Top/L10N/Elsweyr_the_Deserts/2.0/Books/ANQBookConfessionsDunmerSkooma

//===================================
// Format_ver:0.0.1 (2008-01-01)
//
// 【解説】
// ・この部分は書物翻訳時に自動的に読み込まれるテンプレート記載のヘッダです。
// ・翻訳ページ作成時も削除しない事を推奨します
// 
// 【記述ガイド】
// ・#preの後の中括弧({と})のセット間に原文/訳文をタグが付いたまま
//  コピペすると編集上も表示上も便利です
//
// 【注意】
// ・本文部分を囲む#pre記述ですが、原文と訳文を囲む中括弧は
//  『原文は3つづつ、訳文は4つづつ』
//  になっている事に注意して下さい。これはMod作成時に
//  正規表現で本文(訳文)を抽出するのに便利故です。
// ・訳文で半角スペースを表現したいときはアンダースコア(_)に置き換える事が
//  基本でしたが、最近の日本語化パッチではこれを行なわなくても大抵は上手く行くように
//  改良されているようです。よって無理に置換する必要は無いです
// ・新しい訳を行う場合は古い訳の下に同じ書式で加えていくようにして下さい
// ・翻訳未完時は、 【訳文記述エリア】 という文字列を残して置いて下さい(プログラム処理用)
//===================================

*題名
**原題
*題名 [#ma49fc6c]
**原題 [#q6cc8a31]
-【原題記述エリア】

**訳題
**訳題 [#b8286147]
-【訳題記述エリア】

*本文
*本文 [#gf12cf25]

**原文 [#text_en]
// 注意:訳文の部分は中括弧({と})が3つづつ。
#pre{{{
<font face=1><br>
<DIV align="center">Confessions of a Dunmer Skooma-Eater<br>
<br>
<br>
<DIV align="left">Nothing is more revolting to Dunmer feeling than the sorry spectacle of another Dunmer enslaved by that derivative moon-sugar known as 'skooma.' And nothing is less appetising than listening to the pathetic tales of humiliation and degradation associated with a victim of this addictive drug. <br>
<br>
Why, then, do I force myself upon you with this extended and detailed account of my sins and sorrows? <br>
<br>
Because I hope that by telling my tale, the hope of redemption from this sorry state shall be more widely known. And because I hope that others who have also fallen into the sorry state of skooma addiction may therefore hear of my story, of how I fell into despair, and how I once again found myself and freed myself from my own self-imposed chains. <br>
<br>
Because it is widely known to all Khajiit, who may be expected to know, that there is no cure for addiction to skooma, that once a slave to skooma, always a slave to skooma. Because this is widely known, it is taken to be true. But it is not true, and I am living proof. <br>
<br>
There is no miracle cure. There is no potion to be taken. There is no magical incantation which frees you from the thrill of skooma running through your blood.<br>
<br>
But it is through the understanding of that thrill, and the acceptance of the lust within oneself for that thrill, and the casting aside of the shame that the thrillseeker feels when he cannot set aside what becomes in the end his only comfort and pleasure, it is through this knowledge and understanding that the victim comes to the place where choices may be made, where despair and hope may be separated. <br>
<br>
In short, only knowledge and acceptance can deliver into the slave's hands the key that opens his shackles and sets him free. <br>
<br>
[The narrative of Tilse Sendas' tale carries the reader through the stages of early infatuation, ecstatic obsession, and profound degradation of her addiction, and in the course of the story she subtly enables the reader to discover that the hopelessness of the addict comes from the addict's own unconscious assumption that only a helpless and foolish person could become addicted to skooma, and that, consequently, no such helpless and foolish person could ever achieve the admittedly difficult task of renouncing, once tasted, the exquisite delights of the skooma. Tilse Sendas shows that once the addict overcomes the burden of her own self-despising, that there is the possibility of redemption. And, against all of society's dearly held beliefs, she says that it is not altogether clear that the addict SHOULD renounce the sugar, but that it is only one of the choices that the skooma addict must make. Tilse Sendas' casual proposition that skooma addiction is not necessarily a sign of moral and personal weakness is essential to her thesis that a cure is possible, but it has not endeared her or her book to the upright and conservative elements of Dunmer society.]<br>
}}}

**訳文 [#text_ja]
// 注意:訳文の部分は中括弧({と})が原文部分と異なり4つづつ。
#pre{{{{

【訳文記述エリア】

<font face=1><br>
<DIV align="center">あるSkooma食いDunmerの告白<br>
<br>
<br>
<DIV align="left">Dunmerにとって、『skooma』として知られる精製moon-sugarの虜になった他のDunmerの哀れな姿ほど、不快なものは他にない。そしてこの中毒性の高い薬の犠牲者につきものの、情けない屈辱と不名誉の物語を聞く事ほど、食欲をそそらないことも他にない。<br>
<br>
ならばなぜ、私は、広範かつ詳細に、私の罪と悲しみについてあなた方にお知らせしようとするのか?<br>
<br>
それは、私がこの話をする事で、この哀れな状況からの解放という希望がより広く知られる事を願っているからだ。そして、これによって、skooma中毒という哀れな状況に陥った他の人々が、私の話を、あるいは私がいかにして絶望の底に落ちたのかを、そして私がいかにして自分を取り戻し自らに課した鎖から抜け出したのかを、聞きうる事を望むからだ。<br>
<br>
Khajiitには、彼らは知っていてしかるべきかもしれないが、skooma中毒には治療法がなく、ひとたびskoomaの虜となれば、一生skoomaの虜となり続ける事が広く認知されている。そして広く知られているが為に、それが真実だと思われている。しかしこれは真実ではない、私がその生きた証人だ。<br>
<br>
奇跡が起これば治るというものではない。飲めば治るポーションもない。血中を巡るskoomaの快楽から解放してくれる魔法のおまじないがあるわけでもない。<br>
<br>
しかし、この快楽を理解し、自らの内にあるこの快楽への欲望を受け入れ、快楽の追求者が、ついに彼の唯一の慰めそして喜びとなってしまった物を手に入れる事ができない時に感じる無念を投げ出す事こそが、犠牲者が絶望と希望の分かれ道に立ち、その選択を迫られているという事を知り理解する事こそがそれである。 <br>
<br>
要約すると、知識と受容のみが、虜の手に、その枷を外し自由になる為の鍵をもたらしうるのだ。<br>
<br>
[Tilse Sendasの物語は読者に対し、初期の心酔から、恍惚への執着、重度の中毒について語るもので、その話の内に彼女は、中毒者の持つ絶望感は、中毒者自身が無意識の内に、skooma中毒になるのは無力で愚かな人間のみであり、そして、それゆえに、その様な無力で愚かな人間が、一度味わってしまったskoomaの無上の愉悦を断つなどという明らかに難しい課題を成し遂げられるはずはない、と思い込んでしまっている事から来るのだと読者が気付くようほのめかしている。Tilse Sendasは、かつての中毒者が自己嫌悪の重荷に打ち勝った事を、解放の可能性はあるのだという事を示している。そして、社会全体が持つ固い信念に対して彼女は、中毒者が砂糖を断つべきだというのは必ずしも明確とは言えず、skooma中毒者が成さねばならない選択肢の一つにしか過ぎないのだと語る。Tilse Sendasの、skooma中毒は必ずしも道徳的人格的な欠如を表すものではないのだという型破りな主張が、治療の可能性を示す彼女の論文の本質的な要素なのだが、その為に彼女と彼女の本がDunmer社会の道徳に厳しく保守的な人々に気に入られる事はなかった。]<br>
}}}}

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS