Forum/7/logCurrent のバックアップ差分(No.10)

Note/Forum/7/logCurrent?
Top/Forum/7/logCurrent

[[Forum/7]]


-Verona House Bloodlinesのページ構成を整備しておきました。&br;ページ名の頭に何らかの目印があると翻訳データDLプラグインで処理しやすくなる((管理人がプラグインにいちいちDL対象を追加する必要がなくなる))のでL10N(LocalizatioNの略)を頭に付ける仕様としました。Modバージョンナンバーをページ名に含めるのも、バージョンアップ時に柔軟に対応が出来るのではないかと考えての仕様です。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-03 (火) 08:45:43};
-ありがとうございました! -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-03 (火) 22:52:15};
-翻訳データDLプラグインの整備完了&使用可能になりました。 [[運営/dump_ob.inc.php]] -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-03 (火) 23:08:17};
-意訳気味ですが、VHQ-03、VHQ-06の翻訳をしてみました。「ほぼ完了」としてあります。チェックの上ご指摘お願いしますです。 -- COLOR(#009900){Arieste} &new{2008-06-04 (水) 15:02:57};
-ここで気になったので、質問を一つ。校正やチェックはいつするの?全ての翻訳がほぼ完了したとき? -- COLOR(#009900){Mia} &new{2008-06-04 (水) 17:13:32};
--それが理想な気はするけど、各自が任意のときに目を通して何か有ったら各自の判断で直すなりModのページで話し合うなりすれば良いと思います(何れもModのページで提案すれば認知されやすいかと)。そうすれば最終的な校正項目の絞込みとかしやすいだろうし、最後の手間も省けそうだし。 --  &new{2008-06-04 (水) 22:03:22};
--同じく任意のタイミングで任意に修正が好ましいと思います。その際、指摘があると反省もできて有難いかもしれません。 -- COLOR(#009900){Arieste} &new{2008-06-04 (水) 23:51:13};
--うむむ・・・ではおかしな点を見つけたら適宜修正するということでいいかな? -- COLOR(#009900){Mia} &new{2008-06-05 (木) 01:14:03};
-いいと思いまーす。それはそうと、このwiki、現状ほぼ2ch本スレでしか認知されてないと思うんだけど、この辺はどうしよう? -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-05 (木) 01:38:08};
--確かに本スレはブックマークから外しておられる方も多い気もしますね。とりあえず、WikiJPと日本語化WikiのMenuBarにリンクを張ってみました。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-05 (木) 06:18:50};
-支援Toolを一つ作成しました。DivideCSdata([[ファイル置き場>http://oblivion.z49.org/files/]])。このToolはCSからエクスポートしたデータをWiki向けに分割してくれるものです。分け方は日本語化Wikiの方式に準拠((Dialogue等の場合、二つ目のカラムで分類))しているので分かりやすいかもしれません。分割しても大きい場合、更に分割する機能も有り。おまけに多少の修正だけでWikiに貼り付けられる、データの内訳表も作成します(所謂『翻訳対象』の表の事)。これを継続的に使えば、本家のModが更新されてもバージョン間の分割ファイル同士の比較で追随の為の修正個所の洗い出しが楽&簡単になる…かもしれません。使えれば使ってみて下さい。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-05 (木) 06:23:30};
-ある程度翻訳が進んで、このクエストに出てくる人物、その性別、種族、他の人間との主従関係などが明らかになったらその相関図みたいなのをUPして頂けると翻訳が手伝いやすいかも。というのは誰がしゃべっているかで、翻訳内容が変わるからです。またこれは翻訳内容のチェックにも役立つと思いますので、ご検討下さいませ。 -- COLOR(#009900){参加しようかどうか迷ってる者} &new{2008-06-05 (木) 22:13:54};
--今回のVHBloodに関してだけなら、攻略日記を公開されている方もいらっしゃいますが・・・のちのちのことを考えると、そういうものも考えておいたほうがいいかもしれませんね -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-06 (金) 00:49:50};
--日記を公開してる者ですけど、よろしければ相関図を作りましょうか? -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-06 (金) 17:01:16};
---!!  ぜひお願いします。やり方は自由にお任せしますんで好きにやっちゃってください -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-06 (金) 17:35:45};
---NPCの簡易プロフィールを作ってみました。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-06 (金) 22:59:20};
-Namesは翻訳してもいいんだっけ? -- COLOR(#009900){Mia} &new{2008-06-06 (金) 01:16:00};
--どこから訳しても構いませんが、ことNamesに関しては・・・うーん、翻訳いるのかな? -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-06 (金) 07:10:47};
---やるとしても日本語化Wikiと同じくDIALだけでよいのではないかと思いますよ。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-06 (金) 20:59:31};
-支援Toolをもう一つ作成。MergeWikidata([[ファイル置き場>http://oblivion.z49.org/files/]])。これは訳文を含まないCSデータにWikiデータから抽出した訳文を移植を行ない、新たなWikiデータを作成するものです。これを使えば、例えば翻訳対象のModが更新された場合(→即新しいバージョン翻訳作業に移行できる)や、同じModバージョンでも様々なバリエーションがある場合(→全てのバージョン用のデータが作成できる)等に柔軟に対応出来るようになるはずです。&br;これもまた日本語化Wiki再編時に書き散らしたコードをまとめた物です。実験の範囲では上手く動きましたがバグが有るかもしれませんのでその時はご報告ください。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-06 (金) 21:07:54};
-Pukiwikiの仕様ですが、ページ名でスラッシュ(/)を含むページ名の場合、スラッシュの前後に半角スペースを含ませると、夫々のページの頭にあるぱんくずリスト(上階層へのLink)が上手く働かないので不便になります。出来るだけ避けるようにして下さい。&br;例) &br;○ EXAMPLE/HOGE/FUGA&br;× EXAMPLE / HOGE / FUGA -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-06 (金) 23:25:14};
--再アップしてしまいました、申し訳ありません、削除よろしくお願いします。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-06 (金) 23:35:54};
--あ、上の投稿する前にリネームしておいたので治す必要は無かったのです、ごめんなさい、書いとけば良かったですね。Pukiwiki本体に手を入れておくかなぁ。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-06 (金) 23:52:51};
---お手数おかけしました。ありがとうございます。固有名称の資料を追加してみました。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-07 (土) 10:00:18};
-お二人とも、それぞれにお疲れ様です。そういえば、2chオブリ議論スレで日本語化されたMODはあちらから分離して、こっちに吸収するの?って話が出てました。確かに、日本語化されたMODを求めてくる多くの人の目にこのwikiがとまることになり、戦力増加が期待できるかも・・・。ですが、今までの翻訳MODは、おそらく作者さんに連絡を取ってるのはレアケースな気もしなくもなく、悩ましい・・・。と無い脳みそであれこれ考えました。まる。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-07 (土) 05:40:34};
--私もその会話を拝見しました。確かに、語弊が有りますがこちらに『エサ』を置く事で参加者増を見込めるかもしれません。ですが、日本語化Wikiで実際に翻訳を行なってた頃の実感からして、あまり期待は出来ない気がします。あちらはそれこそ沢山の人が利用していたにもかかわらず。ですので、こっちに他の翻訳Mod関連コンテンツを移しても、Userには不便になるだけで全体でもプラスは少ないと考えます(翻訳者側にとっても『ノイズ』が確実に増えますから)。&br;そういう判断より、ここは共同翻訳活動と翻訳者の為の物に特化したほうが良いと思います。その方が方向性を明確に出来る為、色々とやりやすいんじゃないかと思います。参加者を増やしたいというならば、他のWikiにこちらへの誘導を張れば、それなりには効果が出てくるかと(翻訳Modあるよ!翻訳して欲しいModをリクエストしたら訳してくれるかも!自分で訳したいModが有る場合もここでできるよ!って文脈で)。ただ、ここで翻訳して出来た日本語化ファイルはサポートもしやすいと思うのでここで公開したほうが良いと思います(一応公開とサポートの為のシステム等を取捨選択中)。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-07 (土) 23:27:37};
--余談ですが、自分も翻訳には復帰したいのですが(というか、Officialの方もまだ課題山積だし)、ゆったりと落ち着いた時間が取れないので隠居気味で。KotNの頃は楽しかったなー。&br;まぁ、それよりも最近は皆さんが翻訳するのに良い環境を整えていく事も結構楽しいなと思えてきたせいもあったりします。何か皆で動くときはそれをやる人がいないと絶対上手くいかんからねー、と自分を慰めつつ(笑)。まぁ、管理人じゃなければ出来ない事・簡単にできない事も沢山有るので、それはそれで良い具合なのかもしれません。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-07 (土) 23:41:48};
---まぁ、自分はオブリ始めて1ヶ月経たない新参者なので・・・本家翻訳の苦労をしらないので適当書いてます_| ̄|○ まぁ、なんだかんだで、今回の翻訳に関しては、一応前進を続けてるのでこれでいい・・・のかな?Irrlichtさんには場を提供して頂いただけでなく、ツールなんかも整備していただいて、ホント感謝しております -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-09 (月) 20:42:50};
---翻訳作業って -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-09 (月) 21:35:02};
-翻訳作業ってやっぱり時間がないと難しいですよね。Dialogのほうなんですけど、誤訳とすぐに分かるものは勝手に手を入れてしまいましたが、まずかったでしょうか? -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-09 (月) 21:42:32};
--修正ありがたいです。とりあえず意訳でもざっと済ませてからあとで全体を見て修正と考えていましたが、既にプレイしている方が手直ししていただけるとさらにわかりやすくなると思います。 -- COLOR(#009900){JAGI} &new{2008-06-09 (月) 22:47:39};
---了解しました。全文翻訳が先ですよね。男女間違いだけとかは放置で、クエストに支障のある意味のおかしな文章に手を入れさせていただきますね。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-09 (月) 22:55:18};
-ぞくぞく進行しているようで、翻訳者の皆様お疲れ様です。1日1サブルーチンくらいの勢いでWikiデータをCSデータにコンバートするToolを書いていますので、近いうちに公開できると思います。単純に変換するだけではなく、日本語化Wiki向けの機能(翻訳ガイドライン周りの記号等の統一機能や名詞周りの処理)も盛り込んで生きつつあるなので色々に厄介ですが。…と宣言しておいて、自分に縛りを入れておきます(苦笑 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-13 (金) 23:02:43};
--頑張ってください、としか言えない自分が情けない_| ̄|○ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-17 (火) 14:56:43};
-The contessaって伯爵夫人と訳していいのかな。今は固有名詞の扱いになってるけど・・・ --  &new{2008-06-16 (月) 15:18:54};
--あー、どうなんでしょ?とりあえず残して、訳しておーけーなら後で置換かなぁ? -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-17 (火) 14:54:49};
-[[Forum]]のページをtracker_plusプラグインで作成しました。日本語化済みファイルのリリース告知、サポート等のUser向け/User間の情報交流の場として使ってみて下さい。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht}  &new{2008-06-21 (土) 01:24:51};
-うーん、なんか色々とwikiを荒らしてしまったかも・・・運営ページに入れたコメントは表示されてないし、Booksに添付したzipはどっかいっちゃうし・・・すみません_| ̄|○ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-25 (水) 16:14:39};
--spamer対策でエラーコードの内容は(こちらが対応の余裕があるうちは)つまびらかにしない方針にしているので混乱の元になっている様で申し訳有りません。エラーコード4の原因は取り除いたので当該の投稿は出来るようにはなっているはずです(ぶっちゃけいうとNG Wordに抵触)。添付ファイルは添付しても自動的にページに表示はされません(負荷対策)。上のメニューの『添付』>『全ページの添付ファイル一覧』と進めばモノがある位置は分かるでしょう。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-25 (水) 18:56:20};
--あと、書物ページに関しては現在の構成だとDLプラグインの対象にならない(参考:[[翻訳ガイドライン/books]])なので管理人権限でリネーム処理に入ります。暫しお待ちを。 &br;ちなみに多数の書物がある場合、書物のINDEXページは分割した方が負荷低減になるのですが、設計によってはDLプラグインでのDL時にごみとして混入してしまう事になります((DLプラグインは階層構造をそのまま反映して出力するのですが、例えばWiki上で "L10N/VHB/10/Books/VHQ001/VHQ001QuestBook01"みたいな構造にしてしまうと、DLしたWikiデータ内のBooksフォルダ内にVHQ001.txtというINDEXページの内容を含むファイルやら出来ていたり、書物のデータは更に深い階層にあったりという厄介な構造になります。Toolが処理をする上ではBooksフォルダ内には書物データ以外は入れておきたくないのがTool作成者の感想です。前者はToolで弾けるようにして有りますが、それでも仮の方法なのでミスる可能性が有ります。後者は深い階層を完全に取得するのは面倒なのでやりたくありませんし、Toolにも実装していません))。これを回避する為には日本語化WikiのVanillaの書物カテゴリのページの構成が参考になると思います。それを参考にすると、以下の様になります。&br;Booksのトップのindexページ:"L10N/VHB/10/Books"&br;サブのindexページ:"L10N/VHB/10/Books-VHQ001" (階層化せず、ハイフンで繋ぐ)&br;実際の書物:"L10N/VHB/10/Books/VHQ001QuestBook01" (Books直下に配置する) -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-25 (水) 18:57:50};
---ちょうど今気づいて直しております_| ̄|○ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-25 (水) 19:14:53};
---了解しました。日本語化Wikiのほうも多少メンテする理由が出来たので、そちらを先にしてきます。手におえなくなったらいってください、必殺管理人権限で何でも何とかしますのでっ -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-25 (水) 19:28:01};
---自分の理解力ではここまでしか・・・。なんかあったら本家が終わった後でお願いします。現状まだ手付かずですし。とりあえずsimらしさんとこで出てくるものだけ整備しとこうかと思います。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-25 (水) 19:49:56};
---修正完了です。この辺りのことも後で翻訳ガイドラインに追記しておきます。&br;一見難解に思われる仕様ですが、実は単純で『BooksのメインIndexページとBooks直下に書籍データを全部配置する』だけなんです、基本は。余りにも書籍が多い場合はindexを分けたものを『おまけのように』付け足す、そんなものだと思ってください。この仕様を採用しているのは翻訳データDLプラグインとの相性が良いのもありますが、何よりも書物をカテゴリ分けした場合、恐らくサブの階層を作成して分類する事になるでしょう。その場合、若しその分類にミスが有ったり、何らかの問題があって直さねばならなくなった場合、凄まじい手間になります。叉、深い階層はページ名が長くなるきらいもあり、これを抑制も出来ます(まぁすでにこのWikiのページ名は結構長めなんですが)。まぁ、そういうことで、分かる範囲でやってもらえれば良いです。分からない事は勝手に決まりを定めた、私が責任を持って片付けますので。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-25 (水) 20:06:56};
--『運営ページに入れたコメントは表示されてないし』に関してはWikiの投稿ログを調べましたが、投稿されたという記録が無いんですよね。Apacheのログを見れば投稿されたという事実も見つかるのかもしれませんが… -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-25 (水) 20:28:42};
--後、書物データのページですが、訳文部分は"訳文記述エリア"だけではなく"【訳文記述エリア】"と括弧(隅付き括弧)が必要です。これはwiki2cs-booksという変換ツールでCSデータに変換するときにプログラムが判定に使う文字列なので、厳密な表記が要求されるんです("【訳文記述エリア】"という文字列が訳文部分に残っている場合は訳が未完ということで変換処理をしない仕組みになっている。[[翻訳ガイドライン/books]]参照:)。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-25 (水) 20:40:49};
---いつもお手数かけます。コメントに関してはたいしたことでもないのでなかったことに・・・。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-25 (水) 23:14:49};
---肝心なことを忘れてました。添付したVHQ000DocBrochureVH.zipはもう不要ですので削除をお願いします。(添付の削除は管理者権限がないと出来ません・・・よね?) -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-25 (水) 23:17:13};
---了解しました。削除しておきますね。ちなみに、ページに添付したファイルへのリンクを張りたい時は、添付したページの場合は&br; &ref(ファイル名);&br;で、別のページに張ったファイルを呼び出す場合は&br; &ref(添付されているページ/ファイル名);&br;でいけます。そして更に余談ですが、このWikiのファイル添付ファイルプラグインは地味に当方により改造済みの奴で、拡張子制限(圧縮ファイルと画像に限定済み。htmlとかdocとかは安全の意味から張って欲しくないものなので)と画像の(簡易では有りますが)正当性チェック(偽装画像で無いかの確認。IE6等ではファイル拡張子ではなく、ファイルの中身でファイルを処理していたのでjpg拡張子のブラクラとかウイルスとか良く使われて居た過去があり、それの回避を強化する為に実装。デフォルトでも或る程度は回避できるようでは有りますが)を行なっています。…なんて書くと、むっちゃ書込が面倒なWikiに思われそうですが、そこらへんの匙加減は頑張っているつもりなので、多分表には見えてこないはずです。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-26 (木) 00:20:26};
-Booksの、 / L10N / Verona House Bloodlines / 10 / Books / VHQ002Introの最後に、FMNBっていう記述があるんですが、これはどう訳したらいいものでしょうか? -- COLOR(#009900){Mia} &new{2008-06-26 (木) 22:19:14};
--CSで覗いてもその文字列があるので、何かの意図があっての事か、それとも作者の只のみすかのどちらかだと思います。よってとりあえずはそのままで良いかと -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-26 (木) 23:39:09};
--MNBはmember of Night Brethrenの略、FはForでしょうか。Brethrenの報告書の末尾に署名としてよく出てきます。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-27 (金) 18:43:43};
-BooksのVHQ7ReportがVHQ6Journalと同じ中身になってます。Booksのデーター抽出の方法を知らないので直せないのですが、どうしたら良いのでしょう? -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-27 (金) 19:44:30};
--すみません、自分のミスです・・・直しておきました。ちなみにBooksのデータ抽出は「有用Tool」にあるEXPORT_BOOKを使ってます。文字化けは、WORDで開いて確認して勝手に直してますが・・・ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-27 (金) 19:51:53};
---ついでに翻訳用リソースを置いてるHPスペースにBooksを一まとめにしたzipを置いておきました。一部は文字化けを修正済みです。2、3個?プレイ日記に出てきたはずの書物がどれかわからない_| ̄|○ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-27 (金) 20:01:10};
---脱線雑談ですが、このModの作者さん、CSでエクスポートしているから(まぁそれは当然だと思うですが)Vanillaにある書物でもタグがなくなっていて表示が違ってきたりしてますよね、恐らく。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-27 (金) 21:01:17};
---残り必要なのは、VHQMirandahalClutter01、VHQ6Clutter6、VHQ6Clutter2、VHq6clutter1、VHQ003Clutter5、VHQ002QuestLetter、VHPrisonClue、VHM2Letter5ぐらいでなんとかクエストはクリア出来ると思いますけども。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-27 (金) 21:52:15};
--あ、いえいえ。お気になさらずに。ツールがあったんですね。使わせて頂きます。 -- COLOR(#009900){yamanobe26} &new{2008-06-27 (金) 20:00:53};
-ところで、サポート広場のCS用インポートテキスト群はどうやって作ったんでしょう?ちこっとやってみたけど、なんかぐちゃぐちゃになった。汗 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-28 (土) 20:09:51};
--VHBのペーじで触れた『WikiデータをCSデータにコンバートするToo』(未だ未公開)のwiki2csというScript(Tool)で行ないました。未だ検証段階なので公開は控えています(検証がちょっと不足気味なので。検証にご協力頂けるのならて頂けるなら公開しますけどっ)。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-29 (日) 01:03:26};
---人柱上等です!公開するにはまだちょっと…という場合はメールでもおっけーですので。にしても、今日はあちぃ・・・ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-29 (日) 01:30:15};
---了解です。http://oblivion.z49.org/files/ の wiki2cs-0.0.1rc1.7z ってやつです。ちなみにこれの作成で利用したコードを wiki2cs-books (書籍用Tool)に反映させ、もうちょっと使い勝手をよくしようかとも考えていたり居なかったり。&br;UIもやれば作れるんですが、あんまり意味無いからなぁ。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-29 (日) 06:37:40};
---お疲れ様です。試してみます -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-29 (日) 14:37:30};
---ちょっと試したところ、メモにある通りエラー落ちして、Check_func、OFFでとりあえず通りました。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-06-29 (日) 15:10:37};
---それがあるんで結構心残りなんですよね。EXE化をするたびに発生したりしなかったり。それが気になるんでとりあえずそれを解明するまでは正式リリースは待ったという感じで。ちなみに必要な機能があったら言って下さい。使い勝手とか。要望やフィードバックこそが改善の重要なファクターですから。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-06-29 (日) 20:16:20};
-日本語化Wikiと同様に、Wiki内のコメント欄を全て旧サポート広場ページに統一、付随して名前を『フォーラム』に変更しました。チョコチョコ変わるのは不便だと自分でも思うのですが、やっぱり統合した方が今後の為という判断で決定しました。談話室だけ訳者向けに別にしておくという手もそれはそれで悪い手ではないとは思っていましたが、Wiki全体の見通しのよさを考えてという事で。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-04 (金) 23:40:27};
-私信ですみません。メインPCが起動不能に陥りました…。なのでしばらくプロジェクトに携われそうにありません。POST音すらしないので、たぶんマザボが逝ったんだとは思いますが…。唐突に放り投げるような事態になって申し訳ありませんが、パッチリリース等も誰かよろしくお願いします_| ̄|○ -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-05 (土) 17:39:46};
--自分も先日HDDを飛ばしてえらい目に遭ったのでお察しいたします。マザーボードだけでしたらデータの復旧の見込みも有りそうですからそうだと良いですね。ここのところ暑いですからPCに負担がいったのやも知れませんねぇ。自分のPCのマザーもノースが統合型チップなモンだから常に60度有るからなぁ…(CPUは40度台なのに)。シンクを換装するかなぁ…。 --  &new{2008-07-05 (土) 18:57:12};
--あ、上のレスは私で。あと、翻訳候補のThe Great Forest Marketですが、作者さんへの連絡は取っています?VHBもきちんとは終ってない現状で次の話は問題かもしれませんけど、間が開くのはそれはそれで皆の関心がそがれてしまいますし(後、管理者が元データをUPするほうが色々手っ取り早かったり。この辺は今後改善予定)。若し取っていなかったらこちらでコンタクトを取ってみようかと思います。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-05 (土) 19:58:23};
---うちも統合チップのnForce430です…。マザボだけなら…と思うんですが、チップセット機能のRAID0を組んでたため、同じチップのを買わないともしかしたらデータは…。なんでちと迷ってます。TGFMの連絡はまだです。Descriptionに翻訳大歓迎だよ!自分も知っておきたいからTESNでPMちょうだい!って書いてはありましたが。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-06 (日) 19:23:52};
---了解しました。今日のうちに連絡とって見ます。&br;ウチはAMD780Gですね(最近乗り換え。VIAは冷え冷えだったよなぁ…。VIAよ永遠なれ)。余りにも怖いので今日HR-05 IFXを買ってきました。何故かお店を出たときに500GBのHDDも買い物袋に入っていました(ポルナレフAA略)。IYH!…もとい、衝動買い恐るべし -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-06 (日) 19:35:32};
---送信完了。連絡町です、良いお返事が来る事を期待。&br;そして、JPModWikiやらこのWikiのファイル公開用のWebアプリ&JPModWiki用の固有名詞置換Too等幾つかのScript作成を始めました。他にもl&管理人じゃなくても新規Modページの為に原文ページを一気に作成できるWikiプラグインの作成とかも考えています(正直いちいちページを張るのは大変ですがその程度の事が夫々のプロジェクト開始の障壁になってはつまらないので)。別に好きだから構わないのですが、ふとお金にもならないというのに無駄に燃えているよなぁ、と思う今日この頃でした。いえ、好きだから良いんです、多少忙しいけど、ウン、好きだから。&br;よし、弱音は吐いたのでがんばるっ!直ぐには完成しないかもしれませんが、のんびりお待ちくださいませ…。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-06 (日) 23:20:50};
---TGFMですが、翻訳資料置き場に差分やBooksはすでに用意してあったのに…。ちなみに死んだ原因は熱ではなくおそらく停電です…。エンコをしかけて出かけてたら帰ったら落ちてましたorz。雷が落ちたかどうかはわかりませんが、そういう時期だから可能性はなくもなく…。みなさんもお気をつけください。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-07 (月) 01:11:39};
---流石にそれはUPSでも衝動買いしなければいけませんな(笑)。ちなみに私はそれで一気に飛ぶのが怖くてRAID0はえらんだ事が無いです&br;上記プラグインはTGFMのみのではなく今後の為です。Pukiwikiにはログのダンプとリストアという機能がありまして(ダンプはWikiログDLプラグインとのような物と思って貰えばOK。アレはダンププラグインの機能限定版改造なので)、管理人しか操作できません。ダンプの件はさておき、リストアはダンプの真逆が出来ます。つまり、ダンプして保存したファイルをUploadすると直ぐにWikiに反映させられます。つまり、この機能を何とかすれば((無制限にこの機能を開放するとWikiをまっさらにすら出来るので、WikiデータDLプラグインと同様に機能制限の為の改造が必要になる))CS抽出データをUPするだけで翻訳プロジェクトページが出来ちゃうって寸法です。今まではページ作成はちまちま貼り付け作業をやっていたと思いますが、これはとてもめんどくさい仕事だと思います。特にページが多くなる場合は。少なくともみんなが好む仕事じゃ有りませんし常にそれを買って出てくれる人が居るとも限りません。このWikiを活用してもらう為には簡単に夫々のプロジェクトを立てられるようにしておく必要が有ると思います。しかしページ命名則とか初めての人には結構厄介だと思いますし(一応筋は通った物にしている筈ですが、やっぱり分かりにくいですよね)、そして私がいつでもフォローできるとも限りません((管理人が姿を見せる事が少なくなって終焉を迎えるようなプロジェクトやWikiやらを経験上結構見てきたので、出来る限り事前に何らかの準備をする事で何とかしたいと思っています。Pukiwikiは複数管理人向け機能が無いのでこの辺は自前で色々やらないとなんです))。そこで、今のうち何とか動ける間に出来るだけ楽が出来るような環境を整えたいと思って色々練っている次第です。やる気のある奴がやる気のある時にやっておかないと多分…、っておもって頑張ってます。翻訳には現在余裕が無くて関われないので、こっちの方面で出来るだけ支援したいと思ってますし。みなさんガンバレーってことでっ。&br;一応プラグインのほうはそれっぽいのは出来たので、今度はUPするためのファイルを作るToolか何かを作らないとかな。多分DivideCSdataを機能強化する方向性で考えています。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-07 (月) 01:27:53};
-TGFM作者さんへの連絡ですが、今の所お返事は頂けていません。まぁ、連絡して数日ですしのんびりと待ちガイルで。でも、他にも有望なModが有ったらどんどんとリクエストを募るのも良いかもしれません。翻訳したい病な方って結構あちこちに居られると思いますし、ここのシステムを確立できれば色々な方々が幸せになれる…のではないかと思いますから。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-10 (木) 19:22:57};
--TGFMのお返事ありませんかぁ。許可取ってからやってくれ!というわけでもなさそうなんで、先に進めちゃってもいいかもしれませんが判断が難しいところですね。あと目をつけていたのは、MountArchonSEですが、 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-11 (金) 02:43:59};
--途中で送信しちゃいましたorz。こちらは、作者さん、何も書いてませんね。しかも、謎解き主体っぽくてちょっと見た感じ、一度プレイしてないと、元の文がなんのことをいってるのかわかんないかも…。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-11 (金) 02:46:23};
--のんびり待ちですね。もう少し待って反応がないようでしたら見切り発進でも良いかなと私も思ってたりします。この週末で考えようかと思います。&br;翻訳対象ですが、募集を前面に出してみますかね?『英文でプレイできる人はそのままで問題ないから翻訳にはあまり興味が無い』『英文ではプレイ出来ない人は分からないから良いModが分からない』という状況だと思うので、プレイした方にこれ良いよって紹介して頂くのが一番良いような気がします。…私のお勧め、ですか?実はMod弄ったりWiki弄ったりプログラム書いたりで殆どクエストModは触ってないんですよね、残念。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-12 (土) 00:40:16};
---月曜に替えのマザーが届く予定です。nFo430からnFo500に乗り換え…。INTEL系だと同系統マザーの乗り換えでRAID引き継ぎの実績があるようですが、nFoだとどうなのか未知数なので人柱してみようかと。まぁ消えて困るのは…デジカメの写真くらいだし…。後学のためにいいかな、と。ただ、PCとは関係なく、身辺上の都合で、ちょっと忙しくなるかもなんで、今までのペースは維持できないかも。で、自分も、クエストはメインもギルドもまだ1回もクリアしたことないので、MODのなんて更に知らず…。と書いて、何もクエストMODに限定して考えなくてもいいんだよなぁ、と思ったり。だいたい既に訳されてるけどレベリングMODの説明文とか、訳されてるのは便利だなぁ、と思ったことがあります。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-13 (日) 03:11:30};
---人柱精神万歳です。その挑戦の上に道は切り開かれてゆくのです。こちらは帰宅後PCをONしたら、先日購入したHDDから"みーーーー"という異音が。やばい、これは絶対ヤバイ、マジヤバイ。筐体を傾けたら収まりましたが、絶対ヤバイ。早く何とかせねば。先日FILCOのキーボードをIYH!したばかりなんだけどなぁ…。&br;質を追求しだすと、Mod翻訳は文だけでなくCSでもModを追う事が必要になる為ホント時間と余裕がないと出来ませんよね(これ、誰のどういうときの発言なんだろう…って)。どうもその方面で凝り性なので私は翻訳は一時撤退中だったりします。ですが、そういう凝り性でもなければ、かなりいー加減翻訳でも十分意味はあると思うのでマイペース堅持が良いのではないでしょうか。やりすぎて燃え尽きるのも悲しいので(コンシューマ版出る前にKotNを間に合わせようと意地を張ってやったら終了後暫く燃え尽きた記憶が有ったり無かったり)。&br;私は購入後1.5年くらいですが、ギルドクエだけですね。メインなんてアミュレット届けて放置。実はSIも足を踏み入れてないし、KIAIを入れて訳に参加したKotNに至っては預言者に会っただけ。案外そういう方は多いんじゃないでしょうかね。&br;そう、クエストModに限定する必要はなんも無いと思います。小粒だけどぴりりと辛く、しかし訳さないとやりづらそうな物、とか(一時Franを訳そうかなって思ったんですが、インスト形式によってespファイル構成が色々複雑になる故、パッチ管理がメンドクサイなと思って止めた経緯が有ります)。色々挑戦する価値は有ると思います。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-13 (日) 21:20:54};
--TGFMに関して、とりあえず見切り発車という事でドバババーンと作成しました。大して量が無いので翻訳病の方にはあまり歯ごたえが無さそうですが。&br;HDDの異音は再現性が微妙なうえSMARTでも異常値が出てきてないんで初期不良でも通用し無さげだけど、そのまま使うのはとても不安だったのでRMAに出す事に決定(海門HDDだったので)。で、新規に再度500GB追加。戻ってきたらRAID組めるなぁ(苦笑&br;雑談から話題を戻し、spamフォルダを除いたらこのサイトで使用する独自ドメインが期限に近いことを知らせるメールが入っていてたっ。忘れないうちに更新しておきます。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-14 (月) 23:56:14};
---マザボ届いたー。あれ?起動しない・・・。CPUだったのか!買いに行く・・・なぜかHDDとかもろもろもご購入。帰宅後、それでも起動しない!とりあえずバラックでCPU、MEM1本、VGAだけ、だと起動確認。前のマザボも生存確認。HDDとか繋ぐとPOSTせず。犯人は電源でしたorz。なんつーか、もう・・・メモリ買い足すだけで一台できちゃうだけパーツを買ってしまったという結果に・・・。電源は修理出しつつ、明日替えのを買ってきます・・・。知人のPCではちゃんとPOSTしたけど、Cele430だっけ?とメモリ1本、HDD1個、DVD1個、で消費電力、起動電力、ともに少なくて済んでたからなのかも。 -- COLOR(#009900){tea} &new{2008-07-15 (火) 23:43:12};
---復活の目処が立っておめでとうございます。やはり何が原因かの切り分けが一番重要ですね。…ああ、私も余ったパーツ群(PC2台は組めそう)をどうするかなぁ。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-07-16 (水) 00:48:35};


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS