Forum/28/logCurrent のバックアップ(No.24)

Note/Forum/28/logCurrent?
Top/Forum/28/logCurrent

Forum/28


*1 たとえば [ は %5b となるはずなのに %255b となっている。これは『ファイル』ページですでに "[" が "%5B" となってこれ以上処理は不要なのに、WYSIWYG機能が更に "%" の部分をURLエンコードして"%25"にしているせいと思われる。こうならないようにするにはすでにURLエンコードされているか判定するルーチンを突っ込むだけでいいはずなのですが。買収したサービスなのにこの程度の初歩的なバグが出るって言うのはもとより微妙なサービスだったのかもしれません
*2 物によってはesp/esm単体のModも存在します。つまり日本語化したesp/esmだけで完結してしまう事もありえます
*3 このWikiのサブドメイン部分でl10nという語を使っていることから察しの良い人なら気づける筈ですが
*4 簡潔に言えば、その製作物の性質の違いによる
*5 そんなの気にせずバンバン改造したり公開したらいい、それがMod文化でしょっていうのは一理有りますが、そうする事で波乱が予想され、それを回避したいと思うなら、そういう事を行わない選択だってある訳。自分の作品を勝手に改変されて勝手に配布されて『いいぞもっとやれ』という人ばかりでない事くらいは、著作物の公開をされた経験が無かったとしても想像が付く筈
*6 作者のサイトに行き、作者の説明文をきちんと読み、作者のトコから落として導入して…
*7 wdiffはターゲットファイルの内容が異なる場合はエラーとなりパッチは当たらないはずなのに『バージョン2.4の日本語化に対応したパッチを入れると』という不可解な状況や『トラブル』の内容が分からない限り。考察するには情報が少なすぎる
*8 コレのみで完結できる
*9 オリジナルをインストールした後、有効化することで導入できる
*10 稀に他のファイルを弄る必要が出てくる事もあるが
*11 そういう配布形態が作者の感情を逆なでする可能性がないとは言えない
*12 総務省発表ではブロードバンド利用可能世帯はH19時点で95%と言っているが、現実性を加味すればそこまで高くないという実感。選択肢や競争のない田舎では…。住んだ事がないと気づけないと思いますが
*13 管理下のサーバで運用するから自動化出来た。ハードウェアトラブルは何時来るか分からないものであり、自動化はとても重要である

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS